人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)

大聖堂の脇に再び戻って来ました。この景色を入れた写真を何としても記念に残そうと思い、撮ってくれそうな方を待って写真をお願いしました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05082005.jpg

大聖堂は教科書通り、空から見ると十字架の形をしていて、建物の主軸は東西方向を向いていました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05152826.jpg

ハチミツ色の石材は多分砂岩だと思います。バースの街の建物は砂岩のハチミツ色が基調になっている感じでした。近くに砂岩が取れるのでしょうか。デビズやマールボロが赤レンガでした。地産地消で街の風合いが決まるようです。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05224009.jpg

ルール通り西側にファサードがありました。

2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05204350.jpg

ファサードの隣にローマ浴場の入り口がありました。よく考えると、ヨークと同じように古代ローマ時代からこの街があった訳で2000年近い歴史がある事になります。なにせ街の名前がお風呂の語源になったほどなので、当時から立派な浴場があったのではないかと思います。
何故、古代ローマ軍がこの地に駐留したのか・・・ヨークとの共通点は川の傍にある事や農業地帯に隣接している事。
要件は、防衛しやすい事、食料やエネルギーが確保し易い事、兵員や軍事物資が運搬しやすい事など・・・ローマ帝国は熱心に道路を建設した事はよく知られていますが、川も運搬路として上手に利用したのではないかと考えます。
3年前にこの浴場を見学しました。今回は時間がないのでスルーしました。

2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05240190.jpg

総石張りのメーンストリートを歩きました。自動車の乗り入れを排除し、街路を広場風に全面歩道にして舗装は石張りにしてありました。この方式は、ヨーク、リーズでも見掛けました。
中心街区は人を中心に据えた街づくりとし、人をメーン、車をサブにというスキームを感じました。イギリスの流儀だと思います。
日本はおよそその逆で車主体の街づくりになっているように感じます。
日本にもかつて「街路構造令」なる法規があったそうで、それが「道路構造令」に置き変わった事を同級生のN大学のA先生が嘆いていた事を想い出しました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05400049.jpg

COSTAのエスプレッソ(1.4ポンド、280円)で一休みしました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05475397.jpg

路上にお店が張り出していました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05494476.jpg

メーンストリートを離れると、車道はアスファルト、歩道は石張りにしてありました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05503242.jpg

路上パフォーマンスもやっていました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05512166.jpg

車と人が混在する街路もありましたが、歩行者優先です。建物の色合いやスカイラインは綺麗に揃っていました。電柱・電線はありません。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05553496.jpg

2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05554828.jpg

バースにもwagamamaがありました。



2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_05570402.jpg

リーズで見たサーカスはバースにありました。行くのをすっかり忘れていました。
実に大胆な街区設計です。
お得意のラウンドアバウトとフラット群を巧みに組み合せたように感じました。円環の芯は大きな木と芝生の中庭風の公園になっています。
円環道路に面した各戸はこの中庭を借景にできます。円環状のフラットで各戸が繋がっていて、中庭を共有することでコミュニティーが生まれるのではないか。
日本も人口が減り始めました。これからサーカスのようなコンパクトな街づくりが必要になってくるでしょう。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_18500538.jpg

出発時間が迫ってきました。
路地を歩いて駐車場に戻りました。路地裏のお肉屋に観光客が集まっていました。早速、このお店を覗いてみました。
いつものように品揃えとお値段のチェックをしました。牛がメーンのようでしたが、牛、豚、鶏の部位が沢山並んでいました。牛、豚は概ね1kg7ポンド(1400円)、鶏は5ポンド(1000円)。円安を考えると、日本よりかなり安いのではないか。Tボーンなどの高級な部位は17ポンド(3400円)と高いです。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_19091043.jpg


お惣菜やパイも売っていました。スコッチエッグは1個1.1ポンド(220円)、肉入りのパイは1.6ポンド(320円)。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_19091499.jpg


教会の傍にある駐車場はスーパーに隣接していました。中まで入る時間はないので見学は省略しましたが、レジはセルフチェックアウト方式でした。2013年のフランスの地方都市のオルレアンのスーパーでも同様な方式でした。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_19413032.jpg

駐車場のレシートを見ると、9時59分入庫、11時23分出庫、3.7ポンド(740円)とかなり高めな駐車料金だと感じます。
11時30分、バースの街を出発して次の目的地ソールズベリーに向かいました。
エイボン川の対岸の住宅地の道路で車を停めて、バースの市街地を眺めました。実に素晴らしい眺めでした。ハチミツ色の建物群の屋根は灰色でした。屋根材は粘板岩(スレート)を使っているようでした。この2色がバースの街のシンボルカラーになっているように思いました。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_19561124.jpg

2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_20050332.jpg

郊外の住宅も実に立派でした。


2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_19563167.jpg

真新しい住宅はこれまで見た来たタイプと同じ2棟続きでした。



2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_19572145.jpg

地方道A36を走って、ソールズベリーに向かいました。牧草地の中のアップダウンの道を走りました。快適なドライブでしたが、皆、結構なスピードで飛ばします。ジェットコースターに乗っているような気分で結構スリリングでした。

2015年5月8日(金)イギリスⅡ その40 バース(3)_b0214184_20131420.jpg

13時過ぎ、ソールズベリーに到着しました。
以下、次号・・・

by camino0810 | 2015-09-05 20:33 | イギリスⅡ | Comments(0)  

<< 2015年5月8日(金)イギリ... 2015年5月8日(金)イギリ... >>