人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年10月15日(木)宇治 (その2)

疏水に架かる赤い太鼓橋を渡って中の島に渡りました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_13553138.jpg

太鼓橋から上流の疏水は自然石を使った護岸にして景観を整えていました。
2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_10484410.jpg


疏水の下流側には屋形船が係留されていました。疏水の流れはほとんどありません。水面勾配はほとんどないようでした。
2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_10494450.jpg

十三重石塔は確かに石の屋根が13層重なっていました。根元に梵語が刻まれていました。仏教では3、7、13という数字は節目の大切な数字という事かもしれません。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14015064.jpg

宇治川本川は川幅が拡がって浅くなっていました。対岸には宇治発電所の放流口が見えていました。本川は、疏水と違ってはかなりの流れが速かったです。
2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14103805.jpg

雁木型の階段護岸が設置され水辺のアクセスが確保されていました。良く考えると本川には高水敷がありません。護岸一杯に流れる単断面タイプの河川でした。高水敷の付いた複断面の川ばかり見ているのでとても新鮮な感じがしました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14140288.jpg

中の島は、宇治公園と呼ばれていました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14234847.jpg

再び、疏水の堤防に戻り、堤防の散策路を下流に向けて歩きました。桜並木、割烹旅館、舗道の敷石が良く調和していました。堤防端の転落防止壁は高さを低く抑えていて、川向うの景色を楽しめるよう視点場を確保してありました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14252779.jpg

屋形船の係留護岸に転落防止柵がないのも気が利いています。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14323618.jpg

そういえば、宇治はお茶の産地。福寿園が茶店を開いていました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14342037.jpg

散策路を更に下るとちょっとした秘密のスポットがありました。木々の隙間から平等院が盗み見できました。


2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14443879.jpg

平等院が水屋タイプの高床ピロティー構造なのは、平安期に宇治川が度々氾濫していた証拠かもしれません。当時、大きな土木機械力がないので、洪水が来てもその洪水流をいなしたり、すかしたりして被害を軽減したように感じます。
神戸の大震災以来、L1、L2の考え方が浸透してきました。水防法の改正で最大外力の洪水対策が必要になりました。力技を使わず、被害を最小限に留める先人の知恵が参考になるようを感じます。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_17033473.jpg
(出典 Wikipedia)

宇治公園に渡る白い太鼓橋まで来ました。中の島の宇治公園に渡る橋は2本ありました。上流が赤で下流が白、源平合戦を意識したのでしょうか・・・

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14482206.jpg

中の島の下流端が見えました。疏水の水位と本川の水位差は1m程度でした。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14543806.jpg

京都を感じさせる喫茶店がありました。約束の時間が迫っていたので立ち寄る時間は有りませんでした。


2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_14560529.jpg

宇治橋はすぐそこです。平日にも拘わらず中心街には観光客が沢山歩いていました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_15004014.jpg

箱入りの宇治茶が沢山積み上げられていました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_15021744.jpg

宇治橋の袂で昼食を摂って、対岸の京阪宇治駅で京阪に乗りました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_17153353.jpg
2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_15063478.jpg

京阪宇治駅から2つめの黄檗駅(おうばく)で下車しました。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_17165686.jpg

京都大学防災研究所のN先生を訪問しました。N先生は気象予測がご専門ですが、水工学にも詳しい先生です。2013年の京都豪雨のお話なども伺いました。
芝生が綺麗に刈られたお洒落なキャンパスでした。

2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_17244913.jpg

少し紅葉が始まっていました。


2015年10月15日(木)宇治 (その2)_b0214184_17255902.jpg

京阪黄檗駅から中書島で乗り換えて大阪の天満橋に向かいました。
以下、次号・・・

by camino0810 | 2015-11-03 17:27 | 国内 | Comments(0)  

<< 2015年11月6日(金)イギ... 2015年10月15日(木)宇... >>